動画録画やライブ配信は高品質であることが重要になります。
OBSの設定を開き、各種設定を行いましょう。
「OBS Studio」とは配信や録画をする人気ソフトウェアになります。
ほぼ配信者の方は、こちらをインストールされて使用します。
持っていない場合は、こちらをまずインストールしてください。
キャプチャーボード公式の録画配信ソフトは、性能面でも利用しないことが多いです。
またNVIDIAのグラフィックボードを利用している設定で記載します。
またYouTubeライブ配信時のビットレートは、
『ライブ エンコーダの設定、ビットレート、解像度を選択する - YouTube』
で確認してください。
私自身が体感した設定ともほぼ同一で、公式設定は信頼性があります。
動画コーデックは、「H.264、H.265(HEVC)、AV1」のいずれかがおすすめされています。
H.265はH.264の後継規格のため、H.264でも問題なく利用できます。
H.264または利用できればH.265を利用する設定にしておきましょう。
ライブ配信した時の画質が、ほかのコーデックと差が大きいです。
基本的に「1080p、30f~60f」に設定することになるかと思います。
【OBSの高画質設定手順】
・OBSを起動する。OBS画面右下またはプルダウンのファイルから「設定」を選択。
・「出力」タブをクリックし、出力モードを「基本」から「詳細」に変更。(録画も同様)
・ビットレートを12000kbps、キーフレーム2s、エンコーダを「H.264」に変更。
・チューニングを高品質、プロファイルhighなどに変更。
・「録画」タブのキーフレームはフレーム数なので2秒に合わせ120程度へ設定。
・「録画」のコーデックは、出力タブ(ライブ時)のコーデックと別がおすすめ。
・「映像」タブのキャンパスを1080p(1980X1080)へ変更。
・フレームレートを30fまたは59.94f(これで60fになる)に設定。
『配信時に自動的に録画する』にチェックすると『配信開始』を押すと同時に録画開始もされる設定ができる。
ビットレートですが、12000kbps入力しましたが推奨値になります。
カクツキなどが出るようであれば調整を行いましょう。
最低4000kbps程度で配信ができると思いますが、画質が悪いのでうまく調整してください。
8000kbps以上は欲しいのでグラボやPCの性能、回線速度を非公開などで調整します。
また60fに設定しないのは、動画編集では59.94fとなることがあるからです。
上記は高画質設定に関する設定のため、OBSを利用するためにはほかにも設定が必要です。
最近では4K、8Kといった解像度設定も登場し、さらに画質向上が予想されます。
昔は480pのガビガビした画質でも動画化されていたのは懐かしく感じます。
OBSを利用するには、シーンの追加、音声のデバイス設定など各自で調整して行う必要があります。
また配信する前に、必ず自身の動画と音声の音量調節を確認してから配信しましょう。
さらに休憩時の画像設定やシーン切り替え設定なども行い、やっと配信する準備が整います。
以下は、YouTubeやTwichでの配信用にカスタマイズした設定になります。
配信用と録画用のエンコーダーは、画像の名前上ほぼ同じ機能になりますが、
違うものにした方がスムーズに動作するようです。
見逃しがちな項目として、録画用も下にスクロールすると詳細設定が可能なこと。
また、各自PCスペックに合わせた設定をテストして行ってください。